🏕ペテボーイのキャンプ情報🏕

閲覧ありがとうございます!!

キャンパー必見!アウトドアナイフまとめ

こんにちは、キャンパーのペテボーイです。

皆さんは、キャンプ道具でカッコイイものを買えた時、テンションが上がったりしますか?僕はかなり上がりますが、その中でもナイフを買った時が1番上がります。

そんなわけで今回は、男のロマン”ナイフ”について、イケてるナイフや定番ナイフ等、幅広くピックアップしてご紹介しようと思います!!

f:id:sanababitch:20210705133952j:plain

アウトドアナイフとは

まず、単にアウトドアナイフと言っても様々な形や種類がありますよね。この記事を読んでくれている皆様ならもうご存知かも知れませんが、簡単に種類を説明して行こうと思います。

・シースナイフ
ブレードとグリップが一体になっている、折り畳めないタイプのナイフ。ブレードが太く、頑丈でバドニング(薪割り)などにも活用できる、本格的なナイフ。
 
・フォールディングナイフ

落たたみ可能なナイフ。バドニングなどには向いていないが、コンパクトで持ち運びが楽。お洒落なブランドも多く、キャンプ料理に使われる事が多い。


・ツールナイフ
栓抜きやドライバー、ハサミなど等が一緒についた多機能ナイフ。料理にもバドニングにも向いていないが、1本あると様々なシーンに対応でき、万能。

ナイフの材質について

実は重要なナイフの材質。ナイフを探す前に基礎知識だけでも入れておくと、ナイフ選びがはかどると思います!ナイフを探していると”ステンレス鋼”や”青紙”など、よく分からない材質を目にしますよね。ですが、ナイフに使われる材質は大きく分けて二つなんです。

・ステンレス

・炭素鋼(ハガネ、カーボンスチール)

の二つです。ステンレスとは、鋼にクロムを一定以上混ぜて、錆びにくくした素材のことで、炭素鋼は、鋼の1種です。簡単にまとめてしまえば、

・錆びにくく手入れのしやすいステンレス

・手入れは面倒だが研ぎやすく特有の切れ味を誇る炭素鋼(ダマスカス鋼や青紙)

に分けることが出来るんです!ステンレスはサビに強く丈夫な反面、研ぎにくいと言うデメリットもありますし、炭素鋼は、研ぎやすく、自分好みの切れ味に加工できる反面、放っておくと湿度だけでも簡単に錆びるといデメリットがあります。ナイフの材質選びは、研ぐのが上手くサビ対策などの知識がある方は炭素鋼初心者やキャンプの頻度が少ない方はステンレスを選んでおくと間違い無いと思います。

ド定番アウトドアナイフ

さて、キャンプで使うナイフとして人気な物はどんな物があるのでしょうか?ここで、多くのキャンパーが使っているド定番ナイフをご紹介します。このド定番ナイフ達は、どれもお洒落で機能性にすぐれ、リーズナブルという共通点があり、全て持っていても良いくらいだと思います!それでは見ていきましょう。

OPINEL(オピネル)

まずはフランスの「OPINEL」。フランスらしいお洒落な曲線を描くシルエットと、薄く鋭いブレード、木の柄、ロゴ、ブレードロックができる機能性。デザインの全てがカッコよく、キャンパーに大人気のナイフ。フランスの肥後守とも呼ばれています。

肥後守(ひごのかみ)

日本発祥の「肥後守」。同サイズ程のOPINELとは対照的な厚いブレードに、真っ直ぐなブレード、金色の柄に、漢字の彫刻。ブレードのロックは出来ず、常に親指で押さえる必要が有ります。OPINELと肥後守は、さながら「色気のある紳士」と「硬派な武士」を感じさせます。日本のOPINELとも呼ばれていますね。

モーラナイフ

日本では超ド定番のシースナイフ。スウェーデン発祥のナイフで、2000円代から手に入る手頃さに加え、バドニングも出来る頑丈さ。さらに豊富な品揃えで用途によって長さの違うナイフが選べるのも特徴です。買う場合は刃渡りなどを調べて買いましょう!

ビクトリノックス

スイス発祥の長い歴史を持つビクトリノックス、定番はツールナイフです。赤いボディにスイスの国旗が描かれたシンプルなデザインが、多くのキャンパーを魅了してきました。機能はナイフの種類によりますが、主にドライバー、栓抜き、ナイフ、剃刀、ノコギリ、ハサミなど。実用性と言うよりかは、カッコいいから持っておきたい1本。

 

その他のアウトドアナイフ

上で紹介したナイフは定番ですが、その他にもかっこいいナイフは数多く存在します。

ここでご紹介していきますね!

豊国(とよくに)

1940年代から続く高知県の鍛冶屋のナイフです。値段は張りますが何と言っても、和を感じさせる渋いナイフで、様々な形が出されています。日本製のナイフはやはり切れ味も細部までのこだわりも全然違うなと感じさせるナイフ。ベテランキャンパーや狩人、ナイフ愛好家などから高い人気を誇っています。

toyokuni.net

 

Mossy Oak(モッシーオーク)

洋風なデザインとリーズナブルさから今人気上昇中のシースナイフ、モッシーオーク。アメリカのアウトドアブランドで、1980年代に創設されました。実際僕も持っていますが、2300円ほどで手に入りオマケの小さいフォールディングナイフも付いてきたので満足です。が、到着時には先端が欠けていました。良いステンレスでもないのでかなり研ぎにくく、バドニングには向いていますが料理には向いてないと思います。デザインと機能性などを含めたら5000円しても良いかなというナイフですので、コスパ最高です。

 Kershaw (カーショウ)

アメリカのブランドとコラボもしているカーショウ。フォールディングナイフが人気で、人と被らないナイフが欲しい人や、アーミー系のナイフが欲しい方にはぴったりなナイフだと思います。値段はピンキリですが、安いものだと2000〜3000円で手に入ります!

misono(みその)

ここで、アウトドアナイフでは無いのですが、キャンプでペティナイフを使ってもいいんじゃ無いかと個人的に思っている僕から、包丁ブランドの紹介です。misonoは有名なシェフも多く愛用している包丁ブランドで、日本の伝統技術を守りながら、最先端技術も駆使して1本1本作り上げる日本の包丁メーカーです。切れ味や研ぎやすさは本物。

最後に

いかがでしたか?ナイフはキャンプになくてはならない大事な道具。ぜひこの機会に自分の好みで長く愛用できる、そんな1本を探してみてください!あなたのキャンプライフをもっと豊かにしてくれると思います。それでは!